作者简介

中村 修也(なかむら しゅうや、1959年2月9日 - )は、日本史学者、文教大学教授。
和歌山県生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業。1989年同大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得修了。京都市歴史資料館勤務を経て、1994年文教大学教育学部助教授、教授。2001年「日本古代商業史の研究」で筑波大学文学博士[1]。日本古代史、茶道史を専門とし、「歴史王カード」を作成するなど、歴史教育の普及も行う[2]。
目次
1 著書
1.1 共編著
1.2 監修
2 論文
3 注
著書
『秦氏とカモ氏 平安京以前の京都』臨川書店 臨川選書 1994
『平安京の暮らしと行政』山川出版社 日本史リブレット 2001
『今昔物語集の人々 平安京篇』思文閣出版 2004
『女帝推古と聖徳太子』光文社新書 2004
『日本古代商業史の研究』思文閣史学叢書 2005
『偽りの大化改新』講談社現代新書 2006
『謎解き古代飛鳥の真相』学研M文庫 2008
『白村江の真実新羅王・金春秋の策略』吉川弘文館 歴史文化ライブラリー 2010
『日本神話を語ろう イザナキ・イザナミの物語』吉川弘文館 歴史文化ライブラリー 2011
『戦国茶の湯倶楽部 利休からたどる茶の湯の人々』大修館書店 2013
『天智朝と東アジア―唐の支配から律令国家へ』NHK出版 2015
『利休切腹』洋泉社 2015
共編著
『日本書紀の世界』編著 思文閣出版 1996
『続日本紀の世界 奈良時代への招待』編著 思文閣出版 1999
『秀吉の智略「北野大茶湯」大検証』竹内順一,矢野環,田中秀隆共著 淡交社 2009
監修
『私たちの茶の湯』熊倉功夫共監修 生活と芸術研究会編 淡交社 (製作) 2003
『よくわかる伝統文化の歴史』全5巻 監修 淡交社、2006-07
『図説地図とあらすじでわかる!続日本紀と日本後紀』監修 青春新書 インテリジェンス 2010

内容简介

古代东亚地区发生了一次大战役——白江村之战。

根据一般观点,日本在败给唐朝和新罗的联军以后,学习了唐朝的律令,整顿了国家体制。然而,真的如同通说那样,战败国日本在完全没有受到唐朝支配的情况下与唐朝保持了友好关系吗?

中村修也从中国和朝鲜方面的史料出发,结合最新的考古学见解,以及古今东西关于“战争”的尝试,试图从多个角度对《日《天智天皇的日本》纪》进行重新解释,生动形象地再现了白村江之战后唐朝对日本的“支配”,乃至其后对日本建设律令国家的影响。


中村 修也(なかむら しゅうや、1959年2月9日 - )は、日本史学者、文教大学教授。

和歌山県生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業。1989年同大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得修了。京都市歴史資料館勤務を経て、1994年文教大学教育学部助教授、教授。2001年「日本古代商業史の研究」で筑波大学文学博士[1]。日本古代史、茶道史を専門とし、「歴史王カード」を作成するなど、歴史教育の普及も行う[2]。

目次

1 著書

1.1 共編著

1.2 監修

2 論文

3 注

著書

『秦氏とカモ氏 平安京以前の京都』臨川書店 臨川選書 1994

『平安京の暮らしと行政』山川出版社 日本史リブレット 2001

『今昔物語集の人々 平安京篇』思文閣出版 2004

『女帝推古と聖徳太子』光文社新書 2004

『日本古代商業史の研究』思文閣史学叢書 2005

『...

下载地址

豆瓣评论

  • 甲骨文图书
    作者在本书中颠覆性地解读中日第一次军事冲突——白村江之战,认为在这次冲突之后日本像二战之后一样,实际处于“被占领”的状态。10-14
  • 江东阮嗣宗
    大化改新让日本从奴隶社会过渡到了封建社会,而作为幕后推手的中大兄皇子十年的天皇岁月除了给母亲善后就是在为战争善后。颁发的新律令也是下落不明,似有似无。失败的表象下掩藏的是成功的改革。毕竟新生事物都有如婴儿般其貌不扬。良性举措也并不能一蹴而就。是非功过的确只能由跳出大部分局限性的后人评说。11-15
  • 北漂老汪
    近期连续看了四五本日本学者写得书,这本虽然偏学术,但可读性也很不错。本以为中日首次冲突最多是元军攻日,没想到早在唐高宗年间就发生了白村江之战。另外,日本君主在天武天皇前都叫大王,天武时期才开始称天皇。联想到唐高宗与武则天的天皇天后称呼,实在是令人怀疑是随着大化改新而学过去的称号。11-10
  • 鹅笼先生
    一言难尽,满脑都是劣质脑洞,至于文风嘛,有点地摊文学既视感11-29
  • 长日将尽
    不得不说,某些日本学者的脑洞真大,有很强的自虐意识。不如改名叫“天智演义”为宜01-06

猜你喜欢

大家都喜欢